東芝、片岡氏に聞く――「RD-H1」登場の経緯と戦略

 最近、忙しすぎてRDを触る時間すらない…orz
 とか言ってたらホワイトデーに録画神光臨キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

“ストライク”や“フリーダム”は一般名詞でしょう。意味もあるし、響きもいい。現在開発中の製品には、“アーク”“イージス”がありますが、これもちゃんと単語として意味があります。後は、まあ。開発にも好きな人がいたということです」(笑)。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
「一般名詞」というのは、「オタクにとっては一般名詞」という意味なわけですね!

実は、RD-XS53ではメモリ制限などがあって、ネット de ダビングは入らないといわれていたんです。でも、これ(RD-H1)を出すから、是非機能として入れてくれと開発にねじ込みました

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
しっ知らなかった…ん? XS53を2台使ってネットdeダビングしてたおいらの立場はorz

しかし、真に驚いたのは、このお言葉でした。!(`・ω・´)シャキーン

実はRD初号機の段階で、イーサネットだの、TCP/IPだの、って構想が企画資料には入ってるんですよ(笑)。われわれは、当初の予定通りに開発を進めてきただけなんです。初号機から内部にはLANポートがありまして、開発にも利用してます。

∩( ・ω・)∩
∩( ・ω・)∩
∩( ・ω・)∩

やっぱり我々一般人とは…何もかもが違うっ…ヽ(;´Д`)ノ

ネット de ダビングの実転送速度ですが、やはりコストの問題が大きいです。高いパーツを使えばいいのですが、それでは低価格な製品への搭載が難しくなります。ただ、RD-Z1ではパーツを変えてますので、転送速度も上がっているはずです。現状は、Z1同士なら速いということになりますね

……RD-Z1購入決定ド━(゜Д゜)━ ン !!!

しかし正直、ネットdeダビングの速度がアップしてスカパー!連動がついてるRD-H2とかそういうのが欲しかったりして…(・ω・ ) Z1はやっぱりデジタルチューナー分が高いですね。orz